リンク |
高知県庁 | 高知県の公式ホームページです。観光案内,産業振興,地産地消・外商, 県庁案内,情報公開,各種申請などの情報を提供しています |
高知県立図書館 | 高知県民の生活に役立ち、心をより豊かにすること」を目的として開設され 日本初の移動図書館「自動車文庫」で知られてます |
高知市役所 | 市の公式サイト。坂本龍馬のゆかりの地や中心部の観光マップ |
高知県立歴史民俗資料館 | 高知の歴史にまつわる資料や品などを多く展示しています。 |
高知市桂浜にあり常設展示の中には龍馬が所持したピストル(模型)等も展示 | |
高知県のWWW | 高知のほとんどのホームページを紹介してます開設10年を超えてますます増殖 |
高知市立自由民権記念館 | 自由は土佐の山間よりの言葉通り自由民権運動の資料を多く展示してます |
龍馬の生まれたまち記念館 | 高知市上町にある龍馬の生まれたまち記念館 |
安芸市立歴史民俗資料館 | 安芸市の歴史は古く戦国時代は安芸氏 江戸時代は土佐藩家老五藤家が 居を構えました その数々の資料を展示などしております、 |
佐川町公式ホームページ | 青山文庫をはじめ歴史と文化の町佐川町 |
中岡慎太郎館 | 中岡慎太郎の人生を忠実に基づき年代ごとに時系列で展開。 非業の死を遂げた慎太郎の生涯を、映像とパネルを中心にドラマチックに再現。 |
高知県立文学館 | 独特の風土の中からは多くの文学者が育ち、わが国の文学界に大きな足跡を残しました 常設展では、多士済々な高知の文学者を時代やテーマによって紹介しています |
土佐史談会 | 大正6年発足し土佐の歴史や地理・考古・民俗を詳しく調査研究し、発表を行い、 みんなで楽しむ会です |
ジョン万次郎資料館 | 日本人として初めてアメリカの地を踏んだジョン万次郎 日米の架け橋として活躍した万次郎について紹介しています |
高知城 | 築城400年南海道随一の名城と呼ばれる優美な姿をした建物を今に残しています |
高知城歴史博物館 | 山内家伝来の貴重な文化財を未来へ確かに継承 2017年3月4日より高知城麓に |
高知市春野郷土資料館 | 郷土の歴史を未来へ伝えるミュージアムです |
寺田寅彦記念館友の会公式HP | 「天災は忘れた頃にやってくる」ということばで有名な寺田寅彦記念館公式HP |
自民党高知県支部 | 自由民主党高知県支部連合会 |
よさこい高知歴史木漏れ日 | 土佐史談会会員で高知新聞社OB、土佐史談をデジタルアーカイブ化 するというとてつもないことをやってのけた方のブログです |
広谷喜十郎の歴史散歩 | 高知市広報紙「あかるいまち」に掲載されている「高知市歴史散歩」の広谷先生のブログ |
ひまわり乳業株式会社 牛乳を飲んで健康な毎日 | 土佐史談会理事でもあるひまわり乳業の吉澤社長の為になる楽しいブログです |
竹村東野先生 | 幕末の土佐に生きた漢学者・教育者竹村東野について解説文、年表等で紹介 |
龍馬堂 | 坂本龍馬・中岡慎太郎・武市半平太など幕末土佐を主題にした歴史サイト。 本情報・肖像・史跡訪問記・古典覚書・ステレオ写真-mpo-など |
平和資料館・草の家 | 平和と教育、環境問題を考える民立民営の施設です。次の世代に戦争の実相と 平和の尊さを伝えるため、資料の収集・整理につとめています |
越前龍馬会 公式ホームページ | 龍馬は福井藩主松平春嶽に大きな影響を受け何度も訪れ福井城下には 龍馬の足跡がこじゃんと残っちょります |
龍馬研究会 | いろいろな角度から龍馬を研究し 史跡めぐりも盛んです |
高知の観光 高知の面白いページ | 高知の観光、高知の見どころ 高知あちこちの面白とか高知県の情報が満載 土佐史談会のホームページの作成、管理をさせてもらってます、 |
よいよい写真館 | 館長さんが幕末を中心に高知県内の色んな史跡を散歩する 他に高知の身近な植物たち、高知の山登りもどうぞ! |
Web高知 | 高知の文化、方言、観光、食、コミニティなどが満載の情報サイトです |
こじゃんとネット | 高知の観光情報やイベント情報などの情報発信をはじめ、飲食店や 暮らしなど様々なショップ・企業の紹介をしています |
高知情報発信!えーるこうち | 高知でがんばる方々を応援する高知情報の発信サイトです |
何でも検索Google | 何か調べたい時に文章を打ち込むと出てくる |
Yahoo!高知の天気予報 |
高知県の天気予報がすぐにわかる |
Yahoo!地図情報 高知県 | 高知県他全国の地図情報が無料でダウンロードできる |
■便利ページ 【実用リンク集】 | ニュース 時刻表 国語英和辞典 郵便番号 ホテル検索 オークショングルメ他 |
ぶっくいん高知・古書部 | 高知の古書がたくさんあります 古本の買取りにも全力で取り組んでおります、 本を処分される際には是非ご連絡下さいとのことです |